東京スカイツリー
12/24のスカイツリー。 建設中のツリーに夜になったらクリスマスイブのライトアップがされた。勤め先の会社の窓から撮影。
朝の東京スカイツリー。 現在529mとのこと。
昼過ぎの東京スカイツリー。見通しが利く様になり筑波山が良く見えた。(左の遠くの山)
夜(夕方17:40頃)の東京スカイツリー。 クリスマスイブのライトアップなのだそうだ。
夜の東京スカイツリー。 もう少し望遠して。

会社の直ぐ傍のIHI(元 石川島播磨重工)本社ビルはXmasイブの日にビルの窓灯りでXmasにちなんだ絵を描く。
バス停で見ていてまだ未完成なのかなと思ったが、待っていた子供が「サンタさんだ!」。子供の見方は鋭い。なるほどサンタの絵ですねぇ。





会社の直ぐ傍のIHI(元 石川島播磨重工)本社ビルはXmasイブの日にビルの窓灯りでXmasにちなんだ絵を描く。
バス停で見ていてまだ未完成なのかなと思ったが、待っていた子供が「サンタさんだ!」。子供の見方は鋭い。なるほどサンタの絵ですねぇ。
スポンサーサイト
黄昏の伊那山脈
諏訪湖
諏訪に用事が有って夕暮れ近くに行った時、諏訪湖がちょうど黄昏時で八ヶ岳の峰にだけ日が残っていた。岡谷の釜口水門に行って景色を眺めたが湖面の風は冷たく帰ろうとしたら突然噴水が噴き上がり(15分おきに噴き上がるのか?)一層寒く感じさせられた。諏訪市の方に行ったら初島にはイルミネーションが点灯していて湖畔公園でイルミネーションの飾りつけをしていた。幾つかの企業が飾るようだ。
黄昏の諏訪湖。噴水が上がっていた。向こうは八ヶ岳。 岡谷市釜口水門から
諏訪湖初島のイルミネーション
諏訪湖初島のイルミネーションを望遠。 これは何を表しているのだろう?
諏訪湖初島のイルミネーションと八重垣姫像
諏訪湖湖畔公園のイルミネーション
諏訪湖湖畔公園のイルミネーションと初島のイルミネーション
すっかり暗くなった諏訪湖。 まだ噴水が上がっていた。 岡谷市釜口水門にて






