fc2ブログ

東京スカイツリー

12/24のスカイツリー。 建設中のツリーに夜になったらクリスマスイブのライトアップがされた。勤め先の会社の窓から撮影。
朝の東京スカイツリー 朝の東京スカイツリー。 現在529mとのこと。
昼過ぎの東京スカイツリー 昼過ぎの東京スカイツリー。見通しが利く様になり筑波山が良く見えた。(左の遠くの山)
夜の東京スカイツリー 夜(夕方17:40頃)の東京スカイツリー。 クリスマスイブのライトアップなのだそうだ。
夜の東京スカイツリー 夜の東京スカイツリー。 もう少し望遠して。
ビルのサンタ
会社の直ぐ傍のIHI(元 石川島播磨重工)本社ビルはXmasイブの日にビルの窓灯りでXmasにちなんだ絵を描く。
バス停で見ていてまだ未完成なのかなと思ったが、待っていた子供が「サンタさんだ!」。子供の見方は鋭い。なるほどサンタの絵ですねぇ。
スポンサーサイト



黄昏の伊那山脈

惜しいことをしてしまった。満月ではないが夕暮れ時に頃宵暗さの時に南アルプス仙丈ヶ岳の横から月が上がるのを知っていたら撮影したのに気が付いた時には月はかなり高く上がってしまっていた(;_;)。
黄昏時の南アルプス塩見岳  黄昏時の南アルプス塩見岳
月と伊那山脈、南アルプス 黄昏時の伊那山脈、南アルプス。 塩見岳のもう少し東に月が出ていたではないか!
月と南アルプス仙丈ヶ岳 月と南アルプス仙丈ヶ岳。 右は農鳥岳か?

諏訪湖

諏訪に用事が有って夕暮れ近くに行った時、諏訪湖がちょうど黄昏時で八ヶ岳の峰にだけ日が残っていた。岡谷の釜口水門に行って景色を眺めたが湖面の風は冷たく帰ろうとしたら突然噴水が噴き上がり(15分おきに噴き上がるのか?)一層寒く感じさせられた。諏訪市の方に行ったら初島にはイルミネーションが点灯していて湖畔公園でイルミネーションの飾りつけをしていた。幾つかの企業が飾るようだ。
黄昏の諏訪湖 黄昏の諏訪湖。噴水が上がっていた。向こうは八ヶ岳。 岡谷市釜口水門から
諏訪湖初島のイルミネーション  諏訪湖初島のイルミネーション
諏訪湖初島のイルミネーション 諏訪湖初島のイルミネーションを望遠。 これは何を表しているのだろう?
諏訪湖初島のイルミネーション 諏訪湖初島のイルミネーションと八重垣姫像
諏訪湖湖畔公園のイルミネーション  諏訪湖湖畔公園のイルミネーション
諏訪湖湖畔公園のイルミネーション 諏訪湖湖畔公園のイルミネーションと初島のイルミネーション
夜の諏訪湖  すっかり暗くなった諏訪湖。 まだ噴水が上がっていた。 岡谷市釜口水門にて

東京スカイツリー

勤め場所が中央区新川から豊洲の本社ビルに移り窓から東京スカイツリーを眺めれられるようになった\(^O^)/。
12/1に511mとなったスカイツリーは異様に目立つ存在となって来た。
隅田川周囲の景色 佃島、新川、門前仲町方面。手前の橋は相生橋、奥の橋は永代橋。隅田川の囲まれたところは貯木場だが今は使われていない。豊洲の本社ビルから
東京スカイツリー 東京スカイスカイツリーを望遠
東京スカイツリー 東京スカイスカイツリーを望遠。傍のマンションは高層なのだが圧倒的な高さ
東京スカイツリー 東京スカイツリー
夕暮れ時の東京スカイスカイツリー 夕暮れ時の東京スカイスカイツリー

南天畑

上伊那郡中川村南向(みなかた)には日当たりの良い斜面に南天畑が所々に見られる。まもなく年末年始用に出荷される様だ。
中川村の南天畑 中川村南向の南天畑
中川村の南天畑 中川村の南天畑
中川村の南天畑 中川村の南天畑
中央アルプスと柿の実 中央アルプスと柿の実。 景色としては良いが、干し柿用の柿が取られずに残っていると・・・。中川村南向にて
中央アルプスと柿の実 中央アルプスと柿の実。ここの柿畑の柿をSさん家から譲って頂いて東京で欲しがってる知り合いに300個程送ったが・・・。中川村南向にて
プロフィール

tsutomu3

Author:tsutomu3
南信州伊那谷に住んでいて四季折々の風景、花、行事などを写真に撮っています。

FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
pictlayer